きわもと泌尿器科

前立腺肥大症

こんな症状はありませんか?

  • おしっこをした後、残尿感がある
  • 何度もトイレに行きたくなる
  • おしっこの途中で尿が途切れる
  • 急におしっこがしたくなり、我慢できない
  • 尿の勢いが弱くなった
  • お腹に力を入れないと、おしっこが出ない
  • 就寝中、トイレに行きたくなって何度も目が覚める

など

前立腺肥大症のお悩みは、奈良市にある泌尿器科の専門診療クリニック・きわもと泌尿器科クリニックまでお気軽にご相談ください。ベテランの日本泌尿器科学会専門医が、お一人おひとりをゆっくり丁寧に診させていただきます。

前立腺肥大症とは?

尿道が圧迫されることで排尿障害が起こります

前立腺肥大症

前立腺とは、膀胱の下にある臓器で、尿道を囲むような形であります。この前立腺が肥大し、尿道を圧迫して「尿が出にくい」などの症状が起こる病気を、前立腺肥大症といいます。 50歳を過ぎると、多くの男性で前立腺の肥大がみられるようになります。尿道が圧迫されると膀胱が勝手に縮みやすくなるため、「すぐにトイレに行きたくなる」「尿が出にくい」など、さまざまな排尿障害が起こります。高齢男性の過活動膀胱の原因として、最も多いものです。

前立腺肥大症の原因

原因ははっきりわかっていません

どうして前立腺肥大症が起こるのか、原因ははっきりわかっていません。ですが、加齢や男性ホルモン(アンドロゲン)が関与しているのではないかといわれています。 精液の一部である前立腺液を分泌する前立腺は、基本的に中高年になると老化します。そのため、ある一定の年齢を過ぎた方は、慢性の前立腺肥大症であるという風にもいえます。症状があるか、ないかの違いがあるだけです。症状がない場合、泌尿器科にはお越しにならないかと思いますが、前立腺で変化が起こっている可能性はあります。

前立腺肥大症の検査

「どんな症状があるか?」という問診が大事です

前立腺肥大症の診断では、「どんな症状があるか?」という問診が重要になります。「I-PSS(国際前立腺症状スコア)」というチェックシートを使って、どんな症状があるかを詳しく確認しています。 また、尿検査や血液検査を行って尿に血が混じっていないか、前立腺がんがないかなども確認します。さらに超音波検査(エコー検査)を行って、膀胱内の尿量や、前立腺や膀胱の状態を観察します。

前立腺肥大症の治療

薬物療法が中心となります

前立腺肥大症の治療は、薬物療法が中心となります。当院では、基本的には単剤(一種類のお薬)から始めて、必要に応じてお薬を追加・変更していって、なるべく服用しなければいけないお薬が多くならないように心がけています。 お薬で症状が改善されない場合には、手術による治療が必要になるケースもあります。

0742527580 0742527580

オフィシャルサイトはこちら

女性の泌尿器専門サイト

top